島田市ご当地検定第2弾「マニアック編」大人版
採点する
広報しまだ公式ツイッターのアカウント説明文「島田市は何がきれいな街」となっているでしょうか?
水と緑
島田市は、大規模地震発生時6ヶ所の救護所を開設することとしていますが、次の内救護所に該当しない箇所はどこでしょうか?
プラザおおるり
島田市が地震に対する備えとその啓発のために、静岡県第4次地震被害想定に基づいて作成し、全戸に配布した冊子は何でしょうか?
防災ガイドブック
介護予防になるように工夫されてつくられている、島田市歌に振り付けを付けた体操の名前は何でしょうか?
しまだ市っ歌り元気体操
平成27年4月1日現在、島田市の最高齢者は何歳でしょうか?
107歳
川根の観光名所にある特産物販売所の名称は何茶屋でしょうか?
さくら
島田市役所では公式Facebookで情報発信をしていますが、観光課が管理するFacebookページはなんというでしょうか?
しまだ観光・スポーツ案内所
大井川鉄道でSLの動態保存を始めたのはいつからでしょうか?
昭和51年
島田宿の刀鍛冶が代々名乗った名前は次のうちどれでしょうか?
五条
広報しまだ公式フェイスブックページのプロフィール写真に書いてあるキャッチコピーは何でしょうか?
幸せ本線 始発駅
川根地域の表現で『みるい』『こわい』は、なんの植物に由来するものでしょうか?
お茶の芽
島田市の12歳以下の人口(平成27年3月31日現在)は何人でしょうか?
11183
市では、大井川流域産材を使用して木造住宅を新築した場合、奨励金として金券を支給する事業を行っていますが、支給額の限度額はいくらでしょうか?
50万円
川根地域の方言で『ごせっぽい』とは、どういう状態でしょうか?
せいせいした様子
平成26年度に島田市に納付された入湯税の金額は次のうちどれでしょうか?
約7,700万円
日本にお茶を広めたといわれる、島田駅北口広場の像は誰でしょうか?
栄西禅師
市内の事業所の中で製造品出荷額等が最も多い分類は何でしょうか?(平成24年経済センサスによる)
パルプ・紙・紙加工品製造業
伊久身農村環境改善センターの敷地内に、ある人物の偉業を称えて頌徳碑が建てられていますが、ある人物とは誰でしょうか?
坂本藤吉
1960年に新幹線の開発のためにJR六合-藤枝間で行われた実験で記録した最高速度は?(記念碑が六合駅にあります!)
175㎞/h
川根地域の言い習わしで『まってもかわらぎ』とは、どういう性格の人を指すでしょうか?
強情張りな人
島田市の世帯数(平成27年3月31日現在)は何世帯でしょうか?
36520
初倉の水田地帯ではお米の収穫後にレタスを植える「裏作」が盛んですが、この地区でレタス栽培が広まったのはいつごろでしょうか?
1950年代(神武景気)
川根温泉源泉にある日本一大きい木製の貯湯槽は、80cmの大井川産のスギの木を何本使用しているでしょうか?
215本
平成27年に新たに発表した「ブランドメッセージ」とは何でしょうか?
島田市緑茶化計画
島田大祭の大名行列で迫力満点の大鳥毛の重量はどのくらいあるでしょうか?
35kg
島田市菊川は、東海道金谷宿と日坂宿の中間にあることから「何の宿」と呼ばれていたでしょうか?
間の宿
諏訪原城は徳川家康時代、別の名前でした。さて、なんという城名でしょうか?
牧野城
大井神社で最も古い奉納灯篭が寄進された際の年号は次のうちどれでしょうか?
寛文
江戸時代、金谷宿の西入口にあったのは現在の何橋でしょうか?
不動橋
日本最初の有料道路はどこかという議論には諸説あるところですが、島田市史では1880年に東海道金谷宿から同日坂宿の間に開設されたこの道路が日本最初の有料道路として紹介しています。 金谷宿から日坂宿の間は金谷峠や中山峠などがあり、急峻な地形が多く、有名な石畳もその通行を少しでも容易にするようつくられたといわれており、この有料道路は中山峠を迂回する道路として金谷宿の杉本権蔵という人が地元商人の協力を得てつくったものです。 夜鳴き石でも知られる小夜の中山を迂回するこの日本最初の有料道路の名称は何でしょうか?
中山新道
島田市の65歳以上の人口の割合(平成27年3月31日現在)は何%でしょうか?
28.6
本通3丁目にある、島田市地域交流センターの名称は何でしょうか?
歩歩路
江戸幕府は江戸や駿府城を防衛する役目を果たす為 大井川に架橋や渡し船を禁止、大名 庶民問わず渡可をする際に輿や肩車で川越が行われた。この国指定の史跡名は何でしょうか?
大井川川越遺跡
平成27年度の島田市一般会計当初予算額は次のうちどれでしょうか?
368億円
島田駅北口木材会館「クラシカ」内にある生涯学習の拠点施設の名前は何でしょうか?
しまだ楽習センター
平成27年11月1日制定された「島田市民憲章」に入っていない単語は次のうちどれでしょうか?
努力
仕事をしながら火災や災害時には自分の地域を守るために出動するボランティアである消防団。その消防団は島田市内において、いくつの分団があるでしょうか?
16分団
田代環境プラザに直接家庭ごみ等を持ち込むことができますが、受け取れない物は次のうちどれでしょうか?
車のタイヤ
保健福祉センターはなみずきにある、はだしで歩く石の道の名称は何でしょうか?
健康への道
子育て応援課に配属された子育てに関する総合相談窓口は「子育て○○○~」です。○○は次のうちどれでしょうか?
コンシェルジュ
島田市では、市外から島田市内に宿泊して合宿を行う学生・事業団の文化活動を応援しています。現在、一番来訪の多い部活動は何でしょうか?
茶道部
今年10月25日(日)に開催された「しまだ大井川マラソンinリバティ」のフルマラソンの制限時間は何時間でしょうか?
7時間
江戸時代、島田の代官として、水門や用水をつくり、治水や灌漑につくした人の名前は何と言うでしょうか?
長谷川藤兵衛
旧初倉村の村長を務めた今井信郎は誰を斬ったといわれているでしょうか?
坂本龍馬
江戸時代、川越業務の開始と終了の時刻を報せたお寺は何でしょうか?
大善寺
神座と横岡を結ぶ水路橋はどこで整備したでしょうか?
農林水産省
島田市道の内でトンネルは何箇所でしょうか?
2箇所
広報しまだ平成27年10月号で特集した協働のまちづくりを更に推進していくために制定を計画している条例は次のうちどれでしょうか?
自治基本条例
島田市の2060年における人口は、何人と予想されているでしょうか?
6万人
川根温泉源泉の泉質は塩化物泉ですが、この塩分の元となったものは何でしょうか?
古海水